アニメ・ワンピース976話を見た海外の反応まとめ、傳ジロー最高!!!!

オススメのアニメリアクター




以下、海外の反応

 

海外の反応
マ、マルコがオープニングに・・・かっけぇ・・・

 

>>海外の反応
そうなんだよ、何で彼がオープニングに居るんだ?🤔

 

海外の反応
今や傳ジローがベストボーイになったわ。ずっと日和の安全を守り偽の暗殺を仕組んだのは天才的な仕事だったよ。ワノ国の過去編の素晴らしい終わり方だったね。いよいよ襲撃の開始だが待ち遠しいな

 

>>海外の反応
赤鞘の9人の中じゃ傳ジローと河松が一番辛かったろうね

 

>>海外の反応
最も賢い奴だからな(てか錦えもんの次に賢い)

 

>>海外の反応
ジョークじゃなく過去編の間「この男は誰なんだよ・・・」って思ってたが今じゃ全ギャングの中で一番好きな男になったぞ

 

海外の反応
その顔を続けてたら戻れなくなるよbyたぶん傳ジローの母

 

海外の反応
傳ジロー兼、狂死郎が日和に会って大嫌いなオロチにあの憤怒の表情をした時は泣きそうになったわ

 

海外の反応
髪の毛が青くなるほど怒り狂った事がお前らにあるか?

 

>>海外の反応
金木(東京喰種)で同じ事が起こってたな。これはマリーアントワネット症候群って名で知られてるよ。基本的には極度のストレスや恐怖、悲しみにさらされる事で色素を持つ髪の毛が全て免疫システムに拒絶されて白髪だけになってしまうんだ。傳ジローは青くなってしまったけどそれと同じ事だと思うな

 

海外の反応
狂死郎「私はオロチの忠実な用心棒になるので日和様はワノ国随一の娼婦として潜伏してください」
日和「・・・・」

 

>>海外の反応
彼女はガチで売春婦だったの?僕はオロチが彼女を欲しがって囲ってたから誰も彼女に触れなかったんだと理解してんだけど

 

>>海外の反応
芸者である事と売春婦である事は同じじゃないよ。この2つに関連性を持たせたのは欧米人達だけど何の関連性もないし、同じ仕事じゃないんだ

 

>>海外の反応
彼女は違う。誰かと寝るんじゃなく金持ちから奪ってたろ

 

海外の反応
裏切り者のシーンでの演出がめっちゃ良かったな。無声映画の字幕と劇場の雰囲気がマッチしてんのが最高

 

海外の反応
裏切り者はカン十郎で間違いないだろうな。ただし彼はただの「裏切り者」じゃないんだ。彼はどこかの時点で本物のカン十郎が殺されたか、あるいはおでんに会った時からずっとスパイだったかのどちらかだと思う(意味があるかどうかはわからん)漫画ではどうなっているか知らないけど、オロチがスパイの話をしていてあの鳥が出てきた時、僕はすぐにカン十郎のことを思い浮かべた。ワノ国の冒頭でも何度か同じ鳥が出てきたしね

 

海外の反応
957話を担当したのと同じ監督なのかな。今週話はトップレベルだったよ、長々とした後半の回想シーンも凄く素晴らしいものになってた

 

海外の反応
くそっ、ワンピースに何が起こってんだ?
ホントよく書かれてるよ。日和と傳ジローのとこ、そしてオロチとのやり取りはそれぞれ感動と怒りを与えてくれた。彼女は本当に親に似た娘で、幼い頃に河松を飢えさせる前に家を出ることを選んだんだ😭怒りで傳ジローの顔は文字通り醜くなったし、裏切り者のシーンじゃ古い黒澤の無声映画風の台詞から現代への切り替えもあった
こんなにアニメを楽しんだのは「マリンフォード」以来かもしれないや。ワノ国での全て、特におでんの過去編とそれが現在に移り変わる所は本当に素晴らしいよ
本当に感謝しかない

 

>>海外の反応
俺は新しい監督が採用されたんだと信じてるぜ

 

海外の反応
昨日の事みたいに話してるけどパンクハザードは10年くらい前の事だぞ

 

>>海外の反応
8年前だwwww俺は過去編の回想は特に気にならなかったな。俺らに「野郎共、とんでもねぇもんを長い間積み重ねてきたんだぞ、準備しろ、ついに報われる時が来たんだ、覚悟しろ」って見せようとしてんだ

 

海外の反応
「雷ぞう殿はご無事です」っての今でも鳥肌たつわ

 

>>海外の反応
そうそう。登場キャラと同じくあれには息が詰まった。あそこでのミンクの犠牲の重みは凄かったからね
麦わらの一味が仲間同士の板挟みになるのを恐れてたからこそ、その設定も見事だった。その必要がなくて本当に良かったよ

 

海外の反応
ゾウのワノ国への忠誠心は過去編の後になってより意味を持つようになったな

 

海外の反応
僕は普段一度放送したシーンの回想を好まないんだけど、ワノ国と鬼ヶ島襲撃に向けて色んな準備がされているから正直大歓迎だった!約400話前にパンクハザードで始まってた準備だぞ
襲撃はすごいことになりそうだね

 

海外の反応
狂気じみたストーリーテリングだわ。錦えもんが登場したのは2012年&2013年に始まったパンクハザード編だぞ
他の皆も言ってるけど、すべての始まりだっていう過去編が物語に深みを与えてて、これからのエピソードが楽しみで仕方ないよ

 

海外の反応
俺がワンピースを愛してやまないのはストーリーテリングの面だけじゃねえんだ
なんて言ったって「ナレーター」なんだよ。彼のおかげですべてが壮大になりとんでもないワクワクを感じられるんだ

 

>>海外の反応
個人的に彼は最も過小評価されているキャラだと思うぜ。もしかしたら彼がジョイボーイなのかもしれないな

 

海外の反応
ラストシーンでルフィが軍勢を率いる侍の役を演じる事がどれほど楽しかったか想像できるわww

 

海外の反応
待ちきれるかよぉ、あぁっ!ワンピースマジで好きだ!

 

管理人の一言

いよいよですね・・・あのシーン・・・そしてマルコかっけぇ💖

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。