アニメ・ワンピース973話を見た海外の反応まとめ、オロチ絶許勢&おでんとオロチの様々なIFを考え激論するファン達

オススメのアニメリアクター





以下、海外の反応

 

海外の反応
みんなオロチを嫌っているが、俺はあの頭にロウソクをつけたクソババアが嫌いだぜ

 

>>海外の反応
Ni kyo kyo kyo(原文ママ)

 

>>海外の反応
少なくともひぐらしの実がボンクレーに届いたって事はだいぶ前に亡くなったという事だし慰めになるね

 

>>海外の反応
どいつもこいつも皆嫌いだわ

 

海外の反応
9人もの人間を抱えるなんてとんでもない度胸だよな

 

>>海外の反応
忘れちゃいけないのはネコマムシと雷ゾウの頭の重さがそれぞれ900ポンド以上ある事だ

 

海外の反応
オロチに騙されたおでんの状況は昔ヘルメッポに騙されたゾロの状況を思いだすな

 

>>海外の反応
けどオロチは決して良い奴にはなんないぞ。どんなにコビーを使った所でこのゴミは変えられん

 

海外の反応
974話のイカれたタイトルコール

「煮えてなんぼのおでんに候」

 

>>海外の反応
まさかルフィの声で聴けるとは思わんかったwww

 

海外の反応
おでんよ・・・レジェンド過ぎるぜ!

 

海外の反応
くっそ東映め!あの家族のシーンはなんだ!何でそんな俺を痛めつけたいんだ!?

 

海外の反応
俺は漫画を読んでいるからこうなる事はわかってたが最後のしのぶのスピーチには涙が出た。おでんは本当に唯一無二の存在だし、オロチみたいな最低の人間がいる世界にもおでんみたいな偉大さと優しさに満ちた人間がいることを証明してくれた
奴らの約束を信じる事を選んだおでんを馬鹿で世間知らずだと言いたい人達と議論するつもりはないんだ。もちろん理解は出来る。けど自分のやったことが国や人々の為になるって信じて5年間も一人で嘲笑に耐えるのは特別な強さと心が必要だと思うんだよ

 

>>海外の反応
何百人もの人質が救われているんだから、根拠なく決めつけるんじゃなくて約束を守ってくれるんじゃないかって考えるのが普通じゃないかな

 

>>海外の反応
それだけじゃなくて、おでんが毎週のように各地域を回りワノ国の人に危害が加わらないようにする事も約束を守るために必要なことだった。オロチとカイドウはおでんが踊って恥をかき続ければワノ国の人々に危害を加えないという約束を果たしたんだよ。そしておでんがカイドウと戦うきっかけになったのはオロチとカイドウが「5年後に出て行く」という約束を守らなかった事だけじゃなくヒョウ五郎の妻が殺された事も忘れちゃいけない。1人のワノ国の国民が死に、おでんのごく身近な人が死んだ事がおでんを切れさせるスイッチになったんだ

 

>>海外の反応
共に駆け抜けた海賊達がとても誇り高かったしそれが物事を歪めたのかもしれないな

 

>>海外の反応
そうだね、イーストブルーでゾロがヘルメッポを信用していた事を指摘した人がいたけど、これも同じような状況だと思うよホントに

 

海外の反応
うわぁ、オロチの過去ってマジで・・・

関係あるか!ファック!オロチ!

 

>>海外の反応
ある程度の配慮は必要だよ、だって魚人に対する偏見とフィッシャータイガーに起こった事がアーロンにナミの親を殺させ、魚人に起こった事に対する人間への復讐心からナミのような子供を虐待するよう仕向けた原因だし、悲劇がさらなる悲劇を正当化する事で制御不能に陥った事を想起させるからね

 

海外の反応
オロチが偽善ぶってるのは凄く興味深い。爺さんはもう死んでんだからその事の影響を受けるべきじゃないと言いつつ自分はもっと大規模にワノ国の人を無差別に罰しているんだからさ

 

>>海外の反応
偽善ぶってる事が重要な事かどうかはわからないな。オロチは祖父がワノ国を酷く扱った為に罰せられたと見てる。そしてワノ国の人々がオロチを「悪者」にしたから今度は彼らを罰しなければならない。それがオロチの行動を正当化するものだとは言わないがオロチにとってはそれが「正義」なのさ

海外の反応
流石にオロチの「目には目を」的な対応はどうかと思うし、顔を変えた黒炭ひぐらしとか復讐心に満ちた黒炭関係の人物に率いられてなかったらどうなっていたかと考えてしまうな。オロチの一族全員が経験した事をおでんがどう見ているのか見てみたい気もした。黒炭一族の迫害はおでんの祖父や父が将軍の時の事であっておでん個人に責任があるわけではないんだけど、おでんがそれをどう考えているのか、もしかしたらこれ以前にオロチの行動を変えるために何らかの償いができたんじゃないかと思うと興味深いね・・・・

 

海外の反応
おでんは伝説的、そんでオロチはクソ

 

>>海外の反応
正直なとこ俺はオロチが何を言いたいのかわか・・・

とにかくオロチはクソ

※またこれwwwとにかくこればっかり並んでましたwww

 

>>海外の反応
オロチの過去編は何故そうなったかを説明するものだが、免罪符にはならねェ

海外の反応
説明にもなっていないさ。最初に見た時オロチは大名に引き取られてた。将来の将軍であるおでんと個人的に会うことを許され友達になった。おでんはオロチの借金を返済するために無償で大量の金を貸してくれた。おでんの父親にひっそりマネマネで入れ替わっていたかもしれないがオロチが就任したばかりの頃は他の大名はオロチが黒炭である事を気にもせず快く統治を任せていた。ワノ国の人々の中には酷い人もいたかもしれないけどさ、それ以上にオロチは驚くような待遇を受けてたじゃん。
一方で河松みたいにワノ国で育ったにもかかわらず自分の正体を明かさず、馬鹿げた妖怪のふりをして生きてきた人物と比較してみてくれよ。最初は浜辺で荒くれ者に焼き殺されようとしていたんだぞ。オロチと同じくらいひどい目に遭ったのに河松はどうなった。河松はワノ国の中でも一番ってほど優しいキャラの一人になったんだ

 

海外の反応
オロチがどうなっていったのかってのは受けた教育やモラルが影響していると思う。もしオロチが黒炭一族じゃなくておでんに出会っていたら、おでんがオロチをより良い人間にしてくれたかもしれない。でもそれはあくまでも仮定の話なのさ

 

海外の反応
アシュラ童子はおでんと出会って更生するまで血に飢えた殺人者だったし、オロチがひぐらしの前におでんと出会ってたらもしかしたら代わりにまともな人間になっていたかもね
オロチみたいな奴はワンピースの中で繰り返されている事だし、受け継がれゆく意志に影響されるのさ

 

海外の反応
黙れやオロチ。てめーのジジイはビッチじゃ

 

>>海外の反応
爺さんが報いを受けるのは公平な事だと思ってるぞ?

 

>>海外の反応
君はオロチを憎んでいいが、オロチは正しいよ。オロチの祖父以外の人は皆間違った罰を受けたんだ。父親の罪は息子の罪じゃないだろう

 

>>海外の反応
ワンピース全体を通して1つのテーマとなってるが、空白の100年の前は世界が違っていたのかもしれないね。けど今のところは・・・・犯罪者の家族は全員殺さなければならないという経験則があるみたいだ
だからこそ山賊の息子であればスラム街の山の中で山賊と一緒に暮らすとかさ、全てがその通りになるんだと思う

 

海外の反応
願わくばこのエピソードで「おでんがカイドウ&オロチを信用するのはストーリーのミスだ」って言う人達の問題解決になってほしい
ワノ国の人々を救うための取引であってカイドウやオロチを信用することじゃないんだ

 

>>海外の反応
正直なとこ、オロチが約束を守ると信じていたおでんって超バカじゃん。確かにおでんとオロチの対立によって罪のない人々が苦しむことになるよ?けどオロチは「支配するために将軍になったんじゃない」って言い切ったんだぞ。国を滅ぼしたいから将軍になった。国ごと滅ぼすぞ」てな目標を持った人間が国を残すわけがないだろ

 

>>海外の反応
おでんは頭がいいんじゃなくて人を信じすぎなんだよな

 

海外の反応
「なぜ信頼したのか」って人たちは黙らない。どうやらこういう人達は全ての登場人物が人間ではなく完璧であることを望んでいるみたいだよね。おでんの悲劇は彼のせいでもあるけど、それがさらに悲しくおでんをおでんというキャラクターに忠実にしているのさ
そういう人々と議論する理由はないね

 

>>海外の反応
まさにこれだよ。おでんのワノ国の人達への愛が利用されて、それがおでんの破滅に繋がった。苦しみを全て背負えるならそうしたいんだ。カイドウやオロチはそれを知ってた。それがおでんを甘っちょろくしているのかもしれないが、これがキャラの成長だ。これは悲劇なのさ

 

>>海外の反応
これだよね。けどおでんは後悔していない事も重要なポイントで、5年というのが策略だと気づいた後も「正しい判断をした」と言ってる。人質を解放しワノ国の5年間の平和を保証し戦争で誰も死なないことを喜んでいた
結局、おでんはワノ国に20年間の拷問と飢餓をもたらす事になったワケだが、それはおでんが再び騙されてカイドウに負けたからに過ぎない。おでんは世間知らずだけど、25年前の決断はおでんの中じゃまだ正しいものなんだ。おそらくおでんはカイドウに勝つかどうかにかかわらず、最も重要なことは現在(20年後)の為に強いワノ国の侍を生かしておくことだと知っていたからじゃないか。おでんの決断を判断するには現在のワノ国の開国がどれだけ重要かを知る必要があると思うな

 

海外の反応
あの時カイドウに勝っていればワノ国を解放できて市民の死もなかった。5年前の戦争で多くの人が巻き添えになるよりはよっぽどマシだと思うな

 

海外の反応
邪悪な海賊に助けられた簒奪者を信用しちゃいけない事は欠陥がなくてもわかるだろ。自国の国民を誘拐するほどの邪悪な海賊だぞ。おでんには重大な欠陥がある。それが彼を嫌いになる理由だ。多くのキャラがその欠点のために嫌われてるのに何故おでんだけが違うんだ?
実際この掲示板にいる人達がおでんを無邪気に良い指導者だと思ってんのは恐ろしい事だよ。もし現実の指導者がこんな風に行動してたら皆死んでるだろうな

 

>>海外の反応
おでんの欠点は少なくとも今現在、偉大な海賊と出会ってから5年後にはオロチ達が去っていくと信じ続けるほど甘くなってしまったことだと思う。巻き添えについては首都には多くの民間人がいるからその場で戦わなかったのは正しい判断だったと思うけど、なぜ5年間も信じ続けたのか。それはオロチが「二度と誘拐しない」という約束を破らなかった事と、彼が世間知らずだったことが理由だ。彼は人として甘いかもしれないが、それは彼の性格の一部であって欠点じゃない

 

海外の反応
俺にとっては性格の欠点は欠点なんだ。考え方が違うのかもしれないな
ルフィだったら絶対にこの嘘を信じない。仮に信じたとしても取引に応じるとは思えない。エニエスロビーでスパンダムがルフィに「5年踊ればロビンは解放される」と言ったと考えて見てくれ。ルフィはもっと暴力的な(そして正しいと思う)方法を取るだろう。ロジャーもそうさ。例え違うとしても賢くて信頼できるアドバイザーがいて、そうさせないさ(レイリーとかね)

 

>>海外の反応
いや、ルフィとおでんは全くの別人だからこれはフェアじゃない、ルフィは突飛で普通じゃないんだ。ある種の天性の力を持ってるし、当然の事だけどルフィは受け入れなかったろう。一方でおでんは妥協したり他人からの提案を受け入れたりある意味では自分に起こっている事を受け入れてる。その証拠に白ひげと取引して仲間に入れてもらったり、勘当された事を諦めたように見えたりもする。性格や行動が異なる2人のキャラクターだ。おでんは欠陥のある人物でその点については君と全く同意見さ。彼はいつも一人で重荷を背負おうとして自分以外の人間を危険にさらす事なく皆を救いたいと願ってた。おでんの死に方はその典型的な例だけど、だからこそ僕の目にはおでんが素晴らしいキャラクターとして映るんだよね。おでんには欠点があって、世間知らずで騙されやすい。自分が正しい事をしていると思ってるが実際には良い事よりも悪い事をしてる。おでんの心は正しい場所にあるが彼の論理は酷く間違ってる。この二面性が僕にとっておでんをより魅力的にしている。けど僕が言いたいのはおでんが好きか嫌いかに関わらず、相手の意見を無視する事はできないって事なんだ。何故ならどっちの意見にも言い分があるからさ。どちらの意見がより心に響くかは全て好みの問題さ

 

海外の反応
どんな計画ならうまくいったんだろうな・・・?おでんは何をやろうとも大規模な流血を避けようとしていたしカイドウからは裏切り者がいると聞かされていた。つまりおでんがどんな計画を立てても、すぐに裏目に出たって事だ

 

>>海外の反応
それって相手が約束を守らない事をおでんはわかってたってお前言ってるよな。で?なんで戦わなかったんだ?

海外の反応
巻き添えは?それともそれは問題じゃないのか。もちろん何十年もの奴隷生活や飢餓に比べれば、後から考えればそりゃいい事だけど、それはそれさ。第3者の視点から見た後知恵だ

 

海外の反応
外敵が自分の国に侵入し指導者を殺し将軍の座を簒奪し、国民を誘拐するような状況じゃ巻き添え被害は100%発生する。そんなシナリオで戦争をしないという(素晴らしい)言い訳はないだろ

海外の反応
まず第一に支配者の座は簒奪されたものじゃなくてオロチからカイドウに喜んで与えられたもので、市民が懸念してる事には正統性がある。第二に彼は人質を救おうとしていた。約5万人の人質を5年間に渡って救ったんだ
「犠牲を強いてたらもっと多くの人を助けられた」なんて言わないでくれよ。もし自分が犠牲になるとしたらどうだ?
特に自分が事実上のリーダーでもない場合、これは難しい選択だよ。君の人生でそんな決定をしなければならない事なんてないのに論理的な選択だなんて言ってくるのはやめてくれ
ただ「俺には簡単だ、俺は彼らを犠牲にする」と言っているだけなら君はゴミ同然だよ。おでんが選んだ行動は十分に理解できるものだ。最後に、おでんは「外交」が破綻した後自分が騙されている事を明らかにして戦争をした。おでんはただ負けただけ。こういう風に尾田が設定した状況下じゃおでんがどんな選択をしてもおかしくはない

海外の反応
は、何が?明らかに簒奪されたものでオロチは偽装して将軍の座を奪ったじゃん。おでんが戻ってきてもオロチは王座を譲らなかった。おでんが戻ってくるまでオロチが将軍のポジションを守るという約束だったのに、外部の力を使ってその座を守った。それがどう簒奪じゃないって?
言ってしまえばおでんは文字通りもっと多くの命を救うことができたはずだ。人質事件がフィクションの中だけで起こると思ってる?「テロリストとは交渉しない」という言葉を聞いたことがあるか?それは簡単か?答えを導く事は簡単じゃないさ。もし彼が厳しい決断をしたくないならリーダーになるべきじゃなかった。もしおでん達の家族が誘拐されて人質になっていたら彼は5年間踊り続けるのか、それとも駆けつけて救うのか?答えは明白だよな
仮に人質が殺される事を100%望んでいなかったとしても救出計画を考えるのに5年もあった。確かおでんが踊っていた5年の間に御庭番衆がおでんを裏切ったんだよな。5000人以上の忍者を使って作戦を練るとか?それともヤクザは?選択肢はあったんだよ
ここで問題なのはもしおでんが逆の選択をしていたら君らの90%はおでんを猛烈に擁護していただろうって事だ。強くてルフィみたいな性格だから好きなんだろうけどさ

海外の反応
繰り返しになるが、君はあたかも全知全能のように計画を立て、この物語のすべての登場人物を知り、彼らが出来る事を全て知って基本的にリスクをゼロにしてる。誰もすべての事実を知っているわけじゃない。君はこの物語の第三者目線で彼らが経験したことを実際に経験していないのにこの掲示板に来てあれやこれやと主張するのはかなり傲慢だよ
オロチがスキヤキを簒奪したのは間違いないが、しのぶとおでん以外は誰も実際には知らないし、黒炭が化けてる事も彼らしか知らない。ワノ国の他の地域に関してはオロチが事実上の将軍だ。更に今さらおでんを好きになった人はいないだろうし、おでんを好意的に見ているのはトキのおかげで九里だけだ。ワノ国から離れていた期間がおでんにとっては不都合で、それがおでんの最大の問題であり、最終的には自由を取ったんだ
「テロリストとは交渉しない」と言ってるが、おでんってのは何者なんだ?おでんはただ一人の男に過ぎず何年も行ったことのない土地なんて外国の土地にいるのと同じようなものだ。もし白ひげやロジャー海賊団と一緒に居るならそれは疑いの余地がない。人質のシナリオを挙げてるけどさ、もちろん現実に起こっている事は知ってるけどこれはバス全体が人質みたいなものだ。ニューヨークが中国の人質になったらどうする?LAやラスベガスを救うために核攻撃をするのか?
そしてお庭番衆は全くおでんの味方じゃないし(笑)大丈夫か?残っているのは赤鞘の9人だけだぞ
俺が問題にしてるのは君はおでんを取り巻く人々の事なんてどうでもよくて、未来も過去も現在も知っているから論理的な判断をするのがとても簡単だという事さ
「人質はどうでもいい」と簡単に言えるし百獣海賊団の強さもだいたいわかっているから勝率も計算できる。そもそも5000人の忍者がワノ国の解放に協力してくれる」と主張した所で彼らがこっちに賛同してるか、あるいは代わりにカイドウに密告して人質を殺しておでんに罠を仕掛けるかどうかってのは考えるまでもないじゃないか

 

海外の反応
おでんは完璧じゃない。おでんの純真さは文字通り何世代にもわたって国を破滅させ多くの(何千人か?)人を殺した。これが性格上の大きな欠点でないと言えるか?これが彼の最大の欠点さ
おでんが強い男だからといって皆がおでんに合格点を与えているような気がするんだけど・・・

 

>>海外の反応
人として完璧ではないのには同意だけど、世間知らずである事はキャラクターとしてではなく人としての欠点さ。すべての登場人物が賢く常に正しい判断をしていたら物語は面白くない。だから彼は人として欠陥があるのであってキャラクターとしての欠陥じゃない。これはキャラクターとしての赤犬は好きだけど人としての赤犬は好きになれない、嫌いだという事と同じだね。
それと皆がおでんが強いから合格点を与えているのかどうかはわかんないけど、僕個人としては少なくとも彼が戦争で人質になったり殺されたりする人を多く救おうと考えていたことに好感を持ったな。けど彼が世間知らずである事には同意するよ。 あの黒炭の婆さんさえ介入しなければおでんがあの場でカイドウと戦うよりも遥かに少ない犠牲者で国を救えたはずだけど、残念ながらおでんはそうなる事を知らない。人生には絶対という事はないんだ

 

>>海外の反応
おでんの判断が甘かった事、間違っていたかもしれない事には俺も同意する。けどワノ国が地獄になったのがおでんだけのせいって事はありない。おでんがその気になれば何もかもを防げたわけじゃないからね

 

海外の反応
おでんって名前つけた奴は天国で別の名前にすれば良かったって思ってるやろなぁ

 

管理人の一言

判断についてはキリがない程に日本同様めっちゃ激論してました。結局おでんの受動的な部分が良く働く事と悪く働く事の皮肉な描写なんだろうなと管理人は思ってます。あとおでんも大概ですが、たった一人に色々背負わせる国や国民サイドもどやねんって感じですけどww

そしておでんとオロチのIFはやっぱ考えますよね。おでんとオロチが先に出会ってたら、もし生まれが逆だったら、とか・・・・く~~ッ!切ねェ😭😭

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。