
オススメのアニメリアクター
以下、海外の反応
海外の反応
心配すんな。おでんがやられたら、日和が強力なドロップキックでカイドウを倒せるから
>>海外の反応
ウォロロロロ~・・・うげー!このドロップキック痛たーー!!
海外の反応
モリアが強くてかっこよかった頃。BGM、いかしたアイキャッチ、そして最後の戦い、すべてのシーンを楽しめたよ。素晴らしいエピソードだった
海外の反応
あの頃のモリアは全盛期だったと思う?スリラーバークやマリンフォード編の時よりも強いんじゃね?
>>海外の反応
この頃は確かに強かったけどこの戦いで仲間の大半を失ってからはゾンビ軍団を使ったり悪魔の実の力に頼りすぎたり今の状態(スリラーバークやマリンフォードで見たみたいな)に退化してしまったんだろう
カイドウに真っ向勝負を挑んでいた男が新米海賊ルフィに負けてしまったのさ
海外の反応
東映はおでんの裸踊りを更に良くしてくれたな。裸踊り以外の作画も良かったしね
海外の反応
970話と971話を漫画で読んだ時俺はアニメで見ることを楽しみにしてた。でも今は見たくないよ、おでん😭
海外の反応
オロチほんとクソ!!
海外の反応
赤鞘のおでんに対する忠誠心は素晴らしいものがあるな
興味深いのはおでんが船を求めた事なんだ。おそらく白ひげに助けを求める為に欲しかったんだろうけど船を手に入れられなくて出来なくなったんだろうな
若き日のモリアの姿はとにかく印象的だったな
そして赤鞘が遂におでんと一緒に討ち入りに行く準備をしているとこは言葉がみつからない位かっこよかった。カイドウは赤鞘の中に裏切り者がいる可能性が高い事を明かしたし、それが誰なのか気になるところだな。おでんは圧倒的モンスターだけど赤鞘達の戦いも見ごたえがあったよ
海外の反応
海賊や泥棒に囲まれた生活をしていた人間は明らかに怪しいオロチの嘘を見抜けると思うんだが
>>海外の反応
ロジャー海賊団や白ひげ海賊団は嘘をつくような人間じゃなかった。カイドウもそう言っておでんを2人と比較してるだろ
↳海外の反応
でも完全に孤立して暮らしているわけじゃないじゃん。世の中には何百万人もの人々が常に嘘をついてるんだよ。おでんが一度もクソな人間に出会わないなんてありえない。それにオロチの口がうまいわけでもないしなぁ
↳海外の反応
裸踊りの最中にオロチやカイドウがワノ国の人々を攻撃しなかったのも大きな要因なんだ。アニメからも見られるようにおでん達が多勢に無勢だって感じていたしね
↳海外の反応
それは全部その通り。その甘さがおでんの致命的な欠点でもあるんだ。そもそもオロチやカイドウとの関係が悪化したのもそれが大きな要因だからね。彼は人を信じてしまう所があり、それが何度も自分を苦しめることになった。もう一つの欠点は仲間や家臣を信頼せず、すべての仕事を自分で抱え込んでしまう事かな
↳海外の反応
そうそう、おでんは偉大な人物であると同時にロジャーや他の重要キャラと同じ様にやっぱり欠点がある。ルフィとの共通点や相違点がよくわかるよ。ルフィの良い所はどこかにたどり着いた時、どちらかに味方しても自分なりの正しい考えを持っている所だと思う。悪人が明らかに間違っていても善人にも欠点があるのが普通だよね。アーロンパークのナミ、アラバスタのビビ、スカイピアのシャンディア、エニエスロビーのロビン、魚人島の王族、ドレスローザの王族、ホールケーキのサンジ。そこにルフィがやってきて新たな選択肢の可能性を提示して最終的に対立を解決する。ワノ国ではおでんとは逆にルフィは自分の側にすべての味方や仲間が必要だって事を完璧に理解しているんだ
海外の反応
なんてドラマチックなんだ。花びらが血に変わっていくのが凄く良い、美しいビジュアルだっだ。それに冒頭のモリアとの軽めの戦闘シーンも良かった。現実離れしてるって言われるかもしれないけどモリアは過去にはイケイケな存在だったし(確かにカイドウと対等じゃないけどあの時点では少なくともワンパンでやられる事はない)ただ、モリアは野心を失うとこのワンピースという作品で得られる他のどんなハンディキャップよりも(覇気が原因だが)大変な事になるという生きた証拠なんだ。モリアには可能性があったのに自分を高める事を諦めたが為にそれを失い(仲間を失い、縫い目から判断して顎を失ったのはわかがる)今ではかつての自分の影のようになっている。だけどカイドウにやられる前のモリアはとても魅力的だったのさ
それと予告を見る限りクイーンとキングのデザインが違うように見えるのんだが、それってオレだけ?例えばキングは赤い服に十字架が付いているように見えるし、クイーンは青と白の服で両腕があるように見える。衣装が違うのは当然でけど、ここではっきりと見れるのはクールだよ。早くこの2人の活躍が見たいんだ!次のエピソードが待ち遠しい
>>海外の反応
二人とも当時は新世代と呼ばれてた。カイドウは昇り、モリアは下ったのさ
海外の反応
おでんはワンピースのキャラクターの中じゃ珍しく足の筋トレを怠らなかったキャラだな
海外の反応
ナレーター最高かよ
海外の反応
ナレーターはかなり良い仕事をしてるわ、伝説を語るようにサムライを語っとる
>>海外の反応
ワンピースのナレーターはいつも鳥肌が立つような話し方をするよな。魚人島編の最後の語りは今でも忘れられないよ
海外の反応
「瞬きするな」と言っておいてコマーシャルに切り替わるのはいかんぞ
>>海外の反応
ナレーターがあんなテンアゲに演じてくれると思ってなかった。俺は文字通り10分瞬きしてねーぜ
海外の反応
ちくしょう、マジでイヌアラシと傳ジローは全赤鞘の中で一番綺麗でエレガントな戦闘スタイルを持ってやがる
>>海外の反応
マジでかっこいいよな
海外の反応
何か素晴らしいサムライ映画を見ているような気がする
海外の反応
東映のこのクオリティーでの鬼ヶ島襲撃が待ち遠しいな
海外の反応
これからのワンピースは1年以上に渡って純粋にぶっとんだ事をしていくからな
>>海外の反応
素晴らしいシーズン制の作品がある中で僕にとってワンピースが未だにトップであることが不思議だよ。これからもずっと良くなっていくと思うと鳥肌が立つなぁ
管理人の一言
もうおでんの過去編も終わりが近いですが、どんな風にあの最後は描写されるのでしょうか・・・
コメントを残す