
僕は子供の頃からワンピースのファンだったんだ。面白いことに僕をこの作品に引き込んだのは4kidsで、その後すぐに吹き替え版を見てガチファンになったんだけどね
※4kids=悪名高い改変だらけの吹き替え
僕の父は漫画と海賊が大好きで、5年前にワンピースを紹介して以来父もガチファンで仲間になった。僕達はこの作品で本当に絆を深めてた。母はワンピースのことでイライラしてるけど、僕達はいつも考察をしたり何が起こっているのかを話したりして楽しんでいたんだ。安っぽい言い方になるけれどそれが僕たちの一番の絆であり、僕達の関係を強めてくれていたんだ
確か父は974話まで追いついてきてるはずなんだけど、残念ながらそれ以上は読めないと思うんだ・・・
長い話になるけど、僕の父は現在50代で最近になって胆管癌という珍しい進行性の癌と診断されたんだ。症状が出ている時にはもうかなり進行しているという状況で、昨日下された医者の診断じゃこれ以上出来る事はないらしい(手術はできないし化学療法では蝕まれるのを阻止する事も出来なかった)
後は残された時間を快適に過ごせるようにするだけなんだって。医者は父の余命も教えてしてくれないけど(教えてくれたとしてもその情報は僕には伏せられる)1つ確かなことがあるんだ・・・
父はこの素晴らしい作品の最終点に到達するつもりがないって事だ。もう974話以降を読む気力すらないんだ
だから今日、この作品がどういった方向に進んで満足のいく結末を迎えれるかっていう説得力のあるストーリーと考察を書いてくれる人を募集したいと思ってるんだ。何が起こるかは誰にもわからないし正確なことは求めていないんだけど、父に伝えて作品に何らかの区切りをつける事が出来る様なものを探してるんだ。例えばシャンクスとミホークがエルバフにいるという考察があるんだけど、実際にはそうならなかったとしたって僕が父さんに伝えるには十分面白い話だと思うんだよね
あぁっ、これを文字にするって本当に難しいなぁ。メインアカウントで父と一緒に考察を練るのは本当に楽しいんだけど今は創作する為の文章を書くのに適した精神状態じゃないんだ。まぁそうは言いつつ多分974話から994話の間に何があったのか父に教えてあげることは出来るから、父のために満足のいくロードマップと結末(ファン創作?)を書くために誰かが努力をしてくれたら父も僕もホントに感謝するよ
皆さん、ここまで読んでくれて本当にありがとう
以下、海外の反応
海外の反応
くそっ、涙が出てきた
海外の反応
読んでいるだけで悲しくなってくるよ
海外の反応
ツイッターでスタッフにメッセージを送ってみたらどうかな。尾田は以前にもエンディングを迎えるまで生きられないであろう人に結末を話したことがあるんだ!
海外の反応
尾田にコンタクトをとって状況を伝えてみるべきだね
お父さんの為にワンピースに区切りをつけようとする君の行動はとても素晴らしい事だと思う。お父さんはきっと感謝してくれるはずさ
海外の反応
この話を知っているかどうかはわからないけど、10歳の子供が癌と診断され最期の日を指折り数えていたんだ。その子はワンピースの大ファンでワンピースの結末を知りたがってた。そこで病院は尾田に頼んでそれに尾田が応えたんだ。その10歳の子供に尾田は物語の結末を話した。個人的に会ってるから詳細が公開される事は無かったけどね
だから尾田にメールしてみたらどうかな?
※これは初耳ですが事実なんでしょうかね?
海外の反応
どうやって終わるのかは予想出来ないけど最後の場面はなんとなく僕の中で予想はついてるんだ
ルフィの寿命が短くなってきている事は何度か言及されてるよね。マリンフォードだけで10年以上の寿命を失っている。ロジャーと同じようにどうせ長くないとわかっているから、ルフィが海軍に自首してワンピースは終わるんじゃないかな
レイリーもロジャーの処刑には立ち会わず、どこかで笑ったり泣いたり飲んだりしていたと言ってた
俺の思うワンピースの最後のシーンは海賊王ルフィの処刑の日なんだ。大海賊の最期の瞬間を目撃する為に多くの人間が処刑を見に来る。その中で注目すべき二人が行方不明なんだ
一方その頃イーストブルーの海軍基地の町では、世界一の剣豪であり海賊王の右腕であるロロノア・ゾロが遥か昔ヘルメッポから救った少女リカの居る酒場に座っていた。東の海の海兵の誰もこの男を止める事はできない。例え彼が自分たちの海軍基地まで歩いてきたとしてもだ。なぜならゾロが自分の船長と友人に会った場所だからさ
リカはこの日がゾロにとって辛い日だとわかっているから飲み物をそっと置いた。すると突然町中の海兵たちがいきり立ち海賊もこれで終わりだと叫んでいた。バーに入ってゾロに近づいてきたのは海軍のコビー提督だった。コビーは部下に身を引くように言う。ゾロとリカはコビーが戦いを求めているわけではないことを知っていた。コビーにとってもこの場所は重要な場所であり、彼はここで海軍に入隊し始めての友達にも出会っていたからだ。コビーはゾロの隣に座って飲み物を頼んだ。二人は一緒に飲んで、笑い、泣いて、一晩中一緒に過ごした。二人はルフィが旅の途中で作った一番最初の友達で、ルフィの冒険は全てが始まった場所で終わりを迎えた
※これが一番評価されていました
>>海外の反応
素晴らしいね
>>海外の反応
これやわ
俺のお気に入りのラストシーンに決定
海外の反応
ワンピースの最終決戦はシャンクスとルフィの戦いになる。最後の一撃はどっちって?ルフィがシャンクスの頭に麦わら帽子を叩きつけてノックアウトさ。ルフィはついに麦わら帽子を返し、海賊王への道を歩んだのさ
※帽子大事にせぇw
海外の反応
考察を調べてみた方が良いんじゃないかな
ルフィがグランドラインを破壊してオールブルーを作ったっていう説は本当に良い説だよ。よく考えられてるしたくさんの証拠がある。僕もその可能性が高いと思ってるんだ
海外の反応
最後はエネルが帰ってきてルフィを助ける気がする
海外の反応
君の人生に起きた悲しい出来事を本当に残念に思うよ
僕のおばちゃんも胆管癌になったんだ。余命6ヶ月と言われたけど実際にはそれから2年生きたんだ。だから諦めないでね、本人や医者が思っている以上にお父さんとの時間があるかもしれないよ
それと僕のワンピース考察は以下の通りさ
ルフィはロジャーの金の山も見つけるんだけどワンピースは実は宝じゃない。それがルフィと麦わらの一味が世界政府と激突するきっかけになった。彼はレッドラインを破壊し世界を統一したんだ
海外の反応
気になってるんだけど、お父さんはワンピースの考察を聞いたことがある?いくつかの考察はホントに物語の結末だと思えるんだ。彼のためにいくつか調べてあげてね
海外の反応
僕は英語が得意じゃないけど精一杯やってみるね
スペインのYoutuberが僕が気に入った考察を思いついてたんだ。それはワンピースが歌で、つまり楽曲であるというものだった
それはポーネグリフ(古代兵器がどこにあるかを教えてる)がビンクスの酒の歌詞全体を語っているというものなんだ(ロジャーとおでんの過去編の時にも曲を聞いたよね)
これがロビンが空島でロジャーのメッセージを見るまでその意味を理解していなかったワケと彼女が魚人島のポーネグリフが他のものとは違うと言ったワケを説明してくれるんだ
クジラはビンクスの酒を聞くとハッピーになってそれを奏でる人が誰であれ追いかる。ラブーンと新世界のクジラたちもそうだったんだ。思い出してみてほしいんだけど、海王類たちはクジラが重要だと言った。僕らが初めて見たロードポーネグリフもクジラの木の中にあったよね
もう一つのヒントはサンジがDJをしていたカラー扉絵で尾田が「音楽は翻訳出来る言語」と書いた事だ。それにルフィは物語の最初の頃から音楽家を欲しがってたよね!?
ワンピースはロジャーじゃなくジョイボーイが残したものであり、発見しただけで理解できるものじゃない。それは見つけた人次第だし、レイリーが言っていたみたいに麦わらの一味はロジャーとは全く異なる答えを持つことだって可能なんだ
※この投稿者は外出中だった為に考察を詳しく書けなかったそうなのでこの先は後で付け足された詳しい説明です
- “ビンクスの酒 “は海賊なら誰もが一度は聞いたことのある古い歌だが完全な歌詞は公開されていない
- 僕らの居る現実世界では音楽は「万国共通の言語」と言われているけど981話のカラー扉絵でサンジの下のとこに「音楽は万国共通である必要はなく翻訳することができる」と読めるメッセージがある。ポーネグリフに書かれた残りの歌詞を読めるのはロビンだけ
- 麦わらの一味と一緒にパーティーをしている猫の一匹が「音楽は嘘をつかない」と書かれたシャツを着ているんだけど、これはワンピースが世界にもたらす真実を仄めかしてる
- ルフィがサンジに「ビンクスの酒」と書かれたディスクを手渡している
- そして最後に集英社がツイッターに投稿した尾田が扉絵を描いている動画の中で、全体をスケッチしている時にそれに気付いてほしいかの様に尾田が赤色でメッセージを書いていた
ここまで読んだなら一旦歌を聴きに行く事も出来るからね😄
というわけで、この考察は失われた歴史の真実がどのように語られていくのか、そして麦わらの一味はどんな風に語られていくのか、このYouTuberの考察は「ワンピースプロジェクト」って考察が正しくて、これはそれに何かを付け加えただけのものなんだ
※既に上でも出てますがワンピースプロジェクトという考察は「海が1つになる」系の考察です
ブルックはクジラ達と一緒に(そしておそらくラブーンもその時グランドラインを制覇する)見つけたばかりの「ビンクスの酒」の知らなかった歌詞部分を歌うんだ。僕らはロジャーがこの歌を聞いた事があるのか、あるいはそれが何なのか理解してたかもわからない。音楽家がクルーに居なかったようだし、それがレイリーが麦わらの一味に違う結論に達することができるというヒントをあたえたワケだ
最後にもう一つ。ジョイボーイの名前は「ビンクス・D・エース」の可能性がある。ロジャーは彼にちなんで息子に名前をつけたのさ
※ビンクスの酒の歌詞が書いてあるならそうロビンも言えよって話ですけどね
>>海外の反応
これが本当にストーリーの一部なら最高だよ、だってこの曲が大好きだしカバーが少ないことに驚いてるからね
>>海外の反応
これは凄く良い考察だね、シェアしてくれてありがとう
海外の反応
本当に悲しい話だ・・・
ベストエンディングはチョッパーが君のお父さんの病気の治療法を見つけて本当のエンディングを読めるようにすることだね
お父さんが良くなって生きていてくれることを願ってるよ、だってまだ若いんだから
君と君の家族の幸せを願ってる
管理人の一言
投稿者の説明にホロッときましたが、考察の翻訳で疲弊しました(笑)
でもどうしてもこの投稿は翻訳して少しでも多くの日本人ファンに知ってもらいたかったので頑張ってみました
しっかし世界を1つにor海を1つに系がホントに多いっす・・・
原文も見たいですわ