
「シャンクスはワンピースの初期ではまだ四皇じゃなかった。読者が最初に会った時彼はただの海賊だった。彼は確かに強く若い頃のミホークと決闘もしていたけど、近海の主に妨げられルフィの元に時間内に辿り着くか自分自身を守るか選ばなければならなかった。もちろんシャンクは当時の東の海の誰よりも強い海賊だったろう。だけど現在のルフィは四皇に挑んでるんだ。ルフィがシャンクを最後に見たのは12年前だしルフィはもう既にその時のシャンクを上回っていると思うんだ」より
以下、海外の反応
海外の反応
今のルフィは四皇レベルになりそうだから、そう無茶苦茶な話でもないと思う
海外の反応
これは俺の脳内設定の1つに当てはまるぜ。ルフィに会った時のシャンクスは8億ベリーだと長い間思ってたんだ。緋熊の100倍だ。まぁただのジョークだが、とにかく遥かに強かっただろうけどね
>>海外の反応
オレはファンの勝手な設定が嫌いなんだけど、これは気にいったし受け入れるで
海外の反応
ひょっとしたらそうなのかもしれない。だけど作品の初期らへんに基づいて強さを評価しないほうがいい。明らかに尾田は強さランキングを大まかなにすら決めてないから
空島とかエニエスロビー後のルフィ、ゾロ、サンジが東の海の海王類にも負けないほど強いって言う事も出来るからな
>>海外の反応
ルフィが第一話でパンチだけで同じ近海の主を倒したことを考えれば、シャンクが故意に腕を失ったのは明らかだよ
海外の反応
多分だが少年漫画ロジックなんだよ
現実的に12年前のシャンクスは20代半ばで、その時点でもう何年も海賊だったし文字通り新世界を航海して海賊王のクルーから学んでいた。一方で現在のルフィの体はまだ成長を終えちゃいない
海外の反応
シャンクスはずっと前にミホークと決闘してなかったか?そんでミホークは当時には世界最強の剣士として知られていたんじゃないのか?
何かもうわかんなくなってきた・・・
>>海外の反応
確かに
海外の反応
面白い考察だよ、多分ね。まぁ実際ミホークとシャンクスとの戦いは当時伝説的で、白ひげも言及してた
まぁどっちでもオレはかまわないよ。カイドウvsルフィが俺の願い通り1vs1になったなら、ルフィは当時のシャンクよりも強くなってるって事さ
海外の反応
レイリーで俺らが見せられた様に海王類はそのレベルに匹敵しないよ
海外の反応
最初はありえんと思ったけど考えれば考える程君が正しい気がする
たぶんシャンクが腕を失ったことがそれをより現実的にさせてる
>>海外の反応
シャンクスは自ら進んで失ったんだってば
↳海外の反応
だよなぁ。これのおかげでシャンクスが最強の覇気を持っているって事を更に信じられるんだ
だから戦い方にハッキリとした違いは生まれない
海外の反応
シャンクスが故意に腕を失ったとは明確になってないぞ。それは単なる想像だ
尾田は当時キャラがどれだけ強くなるかわかってなかったんだ。腕を失った事でその瞬間がよりインパクトのあるものになったってだけ
子供を突き動かすのに腕を失う事には意味がない。どっちかと言えば子供を罪悪感でいっぱいにするだろ
それにシャンクスの「新しい時代に賭けてきた」ってのはシャンクスが故意にそれを失ったという意味じゃなく、逆の意味もまた持たせられるんだ
海外の反応
近海の主がシャンクに対してガチで対抗できるとは思えない。後になってのシャンクスの話し方はルフィを鼓舞するために故意に腕を失ったことを意味してる。作品の始まりでルフィは近海の主を打ち取ったけど、シャンクが弾けば霧に変わる可能性だってあるぞ
海外の反応
何でシャンクスはわざと腕を失ったんだ?
>>海外の反応
イカれた野心家な子供に返済しなければならない長期の借金があると感じさせる動機付けとしてだぞ
管理人の一言
編集に言われてインパクト狙いでやったんじゃなかったですっけ?
まぁ後から良い感じに理由つけてくれそうですけど
コメントを残す