きっかけはこのツイートから始まった。
Google is once again trying to manipulate Americans. Type “mob” or “mobs” into google and watch what comes up. Do the same on any other search engine. #NothingToSeeHere pic.twitter.com/XV7V4FVVWA
— Eric Trump (@EricTrump) September 8, 2020
上記のツイートはトランプ大統領の息子、エリック・トランプさんがGoogleの検索結果がおかしい、操作されてるという疑いのツイートとしてあげたもので、 Googleで「mob」と検索すると他の検索エンジンと違いGoogleだけが他と違うという事を問題視したもの。その検索結果がまさかのモブサイコで埋め尽くされていた事に海外アニメファンが大盛り上がりする事態になっていました
その余波を受けアメリカでトレンド入りを果たすモブサイコ100
しっかりトレンド入りしていますね
作者の耳にも届きツイート
原作者のoneも自ら事の顛末をツイートしています
日本のアニメはアメリカでもGoogle検索上位に来やすいようで嬉しい。saitamaで検索すると埼玉県地図よりサイタマの顔が上位に出るし、
mobで検索するとモブサイコが上位に出るからトランプ大統領の息子さんがGoogleを疑う程のリアクションをしてトレンドに入ったらしい。— ONE (@ONE_rakugaki) September 9, 2020
以下、海外の反応
海外の反応
クソワロタ
海外の反応
あなたアニメ見ないの?可哀そうに😔
海外の反応
信じられるか!俺は水着が欲しくて検索したんだぞ、リベラルのグーグルめ
>>海外の反応
草。俺ちょうど今見てんねん、パンクハザード編やで
↳海外の反応
ワノ国編を楽しみに待ってな
>>海外の反応
それはジョークとしてもうまくないぞ、彼はMob psychoじゃなくmobと入力して検索したんだ
↳海外の反応
あぁっ、俺は金属だらけな画像がほしかったんだがなぁ
↳海外の反応
鋼の錬金術師は検索で表示される位人気あるけどモブサイコは違うだろ
↳海外の反応
だけど「Bunny Girl(青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない)」はモブサイコよりも新しいのに作品に相応しい表示がされてるし「Working Cells」で「Cells at Work(働く細胞)」として表示するぞ
多くの人が未だにSEO、アルゴリズム、ユーザー情報、それにキーワードが検索結果に影響を与えることを理解していないみたいだな
海外の反応
モブサイコ見て
watch mob psycho pic.twitter.com/GKc1hx1Xpt
— madison (@senkuswife) September 8, 2020
>>海外の反応
なんで千空?
海外の反応
俺がアメリカ最高の海軍に参加しようとしてたらこれが出てきやがる😠退化してるぞ
海外の反応
笑い死にそうやわ
海外の反応
まぁグーグルが検閲し続けてるのはガチやと思うけど、司法省が仕事を終えたらバラバラに崩壊していくと思う
>>海外の反応
いやいや、この作品はモブサイコ100と呼ばれてるアニメであって陰謀論とかじゃないから
海外の反応
信じられないよ!アメリカのヘビメタバンドのDIOを検索するとどうなるか見てくれ!
>>海外の反応
有名ソングまでだぞ
海外の反応
ミスタートランプ、これは中国のやった事です。この中国の漫画はアメリカ人を悪者にするためのプロパガンダだらけでテーマ曲を逆に演奏すると「Death to America」と表示され共産主義天国万歳となります
>>海外の反応
はぁ?これは日本の作品だぞ
↳海外の反応
日本は現実には存在しませんよ。それは中国が共産党のプロパガンダに陥れる為に作った陰謀なんです
私を信じてください、博士号も持ってます
↳海外の反応
学者、あるいは人間界じゃ中国が世界征服を目論んでる事は理解されてるし、日本は死に体な東アジアの国だけども、アンタは幻想を抱いてるな
↳海外の反応
お前これをマジに受け止めてんのか
↳海外の反応
おいおい釣りだって気付けよ
海外の反応
ローマ皇帝「ネロ・クラウディウス」を検索したらどうなるかわかるまで待ちなって。どこの検索エンジンでも同じようになるから
海外の反応
グーグルは日本かぶれ検索エンジンだ
管理人の一言
グーグルが色々おかしい事は事実ですが、これは流石に違うのではwww
[…] https://kaigaination.com/2020/09/12/eric-trump-tweet-mob/ […]