ワンピースのクリエイターは過去数十年に渡り精一杯漫画に向き合ってきた
作者・尾田栄一郎氏は1996年に連載される前にワンピースの読み切りを1990年代初頭に描き始めた。そういった月日を経、尾田氏は麦わらの一味の人気により日本のトップクリエイターの1人となった。しかし結局のところワンピース完結後、作者は何か新しく描くことを考えていないようだ先週のインタビューによりファンは尾田氏の生活や仕事環境を詳細に知ることが出来た。確認された所ではワノ国での仕事ぶりを彼自身は認めている。会話の中で尾田氏はワンピースが終わった後に取り組む作品があるかどうか尋ねられ、何もない事を名言した
ファン翻訳者からの要約によれば尾田氏が別の漫画を描くかどうかはわかっていない。明らかにされた事はファンにとって驚きとなるかもしれないが、全ての漫画家が真島ヒロのようにはいかない。時には一つのヒット作品で十分である。尾田氏は30年近くもワンピースに取り組んでおり休息を得たいというのも当然な事である
尾田氏が新しい漫画をやるかどうかは不明ながらも、彼はワンピースと共にどこへ向かうのかを知っている。新しいインタビューは尾田氏が漫画が約5年で終わると述べた以前のコメントを裏付けた。そのタイムラインが今後も続くかどうかはわからないが、尾田氏は初めからワンピースのエンディングをわかっており、漫画家としてファンをフィナーレへと導くための最良の道をも知っているのだ
引用:comicbook
以下、海外の反応
海外の反応
頼むよ、休まてやってくれ
海外の反応
終われればな
海外の反応
俺が尾田だったら若くして引退するな。もう十分過ぎるくらいリッチじゃん
海外の反応
だから、次世代モノも俺らにはないかもしれない
海外の反応
”全ての漫画家が真島ヒロのようにはいかない”
それは神に感謝だぜ
>>海外の反応
真島が新作でやった事ってとにかく古いキャラのリサイクルだけじゃんね
海外の反応
おいおい、終わったならまず休息だろ、間違っても彼を責めたりすんなよ
>>投稿者
個人的にはスピンオフを望んでたんたけどそれはその通りだと思ってるよ
俺はここ何十年と我武者羅に働い後に自由な時間が出来ても彼は飽きちゃうだろうなって感じたんだ
↳海外の反応
そうだね。彼はまた新しい作品をやるかもしれない、だけど俺らが新作を作らないといけないという義務を彼に負わせるような振舞いはすべきじゃない
↳海外の反応
それな
海外の反応
完結後も尾田はまだSBS方式で質問に答えるてくれるかな
海外の反応
俺からすれば作品がどこに位置してるかを見れば一生分の価値がある成功を既に彼は達成してるからな
ワンピースが終わった後に引退して彼の財産と家族と楽しく過ごしてくれる事を願ってるよ
海外の反応
尾田は描くと思うぞ。20年間ワンピースを続けたように鍛え上げられてるから描かないってのは疑わしい。一旦は止まったとしてもまた描き出すと思う
海外の反応
ボルト的な扱いになってほしいけど、代わりに続編としてロジャー時代かロックス時代についての前日譚とかかな。これが原点として尾田自身によって認められてる限り尾田が描いてなくても絵柄が違っても気にならん
>>海外の反応
何言ってんだ、ボルトとかクソじゃん
>>海外の反応
まあ、もしもそうなればだが、ボルトみたく完結後すぐじゃなくワンピースが完結してから数年後になってほしい。ジャンプが3年か5年待ってくれたら今よりも注目を集めるはずさ
>>海外の反応
Bワードは低評価やぞ
>>海外の反応
ボルトとか言った瞬間に低評価ですわwww
※確かにこれだけマイナスになってました
管理人の一言
記事の内容は嵐との対談での「一発屋で終わろうと思ってる」発言の事ですかね
とりあえずワンピースを望む形で完結してもらえば管理人としては十分です
コメントを残す