This One Piece (2000) movie quote hit so hard. Its one of best one piece quote i have ever came across. from OnePiece
「黄金を求めてこの地へ訪れた者達よ、我が名はウーナン、かつて黄金の大海賊と呼ばれていた男だ。しかし今はたた死を待つだけの一人の男だ。集めた黄金は全て本来の持ち主の元に返しきった。俺は戦い子供の頃からの野望を叶えた。そしてかつて誰も目にした事のない黄金の山を築いた。しかしそれを前にある男の言葉が俺の中に蘇ってきた。”黄金は笑わねぇ、石ころと同じだ” そうだ、俺が命をかけてでも欲しいと思ったもの・・・・それは黄金ではなく、黄金を求める冒険そのものだったのだ」
ONE PIECE (2000年の映画)より
以下、海外の反応
海外の反応
この引用文は今まで見た事なかったよ、シェアしてくれてありがとう
>>投稿者
どういたしまして
>>海外の反応
死んでも人の記憶の中に生き続けるというヒルルク、黒ひげの自分の夢を追うことについて、ドフラミンゴの誰が正義か悪についてと同じくらい意味のある、お気に入りの引用文だよ
海外の反応
そうして俺らは「Uunan and the Stone Storage room」っていうサントラをゲットしたわけだ
>>海外の反応
ワンピース史上最高のサントラのひとつだぜ
東映が毎回かけたとしてもドラマチックになりやがる
>>海外の反応
このサントラがすげー良すぎてそれが正式なもんになってアニメが使い始めたってのが好き
海外の反応
待ってくれ、ワンピースはこれまでの道のりで手に入れた友情なのか?
>>海外の反応
ワンピースは物理的な何かだって尾田は明かしてるぞ
↳海外の反応
ワンピースは実在する!!
>>海外の反応
尾田はワンピースがちゃんとご褒美になるもので「旅の中で手に入れた仲間」だけじゃないと認めてるよ
もし君の言うそれが結論だったとすれば、みんなが文字通り尾田や、尾田の家族、そして尾田と一緒に働いた人たちをリンチするから尾田にはそれをする余地はないんだ
>>海外の反応
ワンピースはおそらくすべての海を一つに統一する方法だと思う
海外の反応
調べたところによるとテゾーロは世界の財政の20%に相当する約5,000億の金を持ってたが
ウーナンは世界の金の3分の1を盗んで6000万の懸賞金にしかならなかった
尾田が意図的にこれほど馬鹿げた懸賞金をつけた訳じゃないと思うけど
>>海外の反応
これが公式じゃないって事に気づいてない・・・のか?2年前のルフィがロジャーのライバルを本当の意味では倒せなかったようにさ
あと尾田は多分、懸賞金がどんだけ高いかわからなかったからミホークやシャンクスのように懸賞金を早い段階で見せた事はなかった
>>海外の反応
そんでロジャーはどうしてたのかって?
彼は笑ってたのさ
海外の反応
こんなむちゃくちゃな文法にオレは時間を割けねぇww
海外の反応
目的地への旅路ってか
>>海外の反応
死を迎えるまでの人生だな
↳海外の反応
生きて死んで、生き返るのさ
海外の反応
尾田がこの映画制作に参加しなかったことがはっきりとわかるだろう
尾田はこんなにも安っぽいものを描きはしない
海外の反応
メインストーリーにはもっと良い名言があると思うが
海外の反応
これは素敵だと思うけど、ワンピースが「旅路で見つけた仲間」だったらうまくいかんだろうな
>>投稿主
絶対にそんな事ないよ
ジョイボーイが深く関係してる可能性は高いよ
↳海外の反応
違うってばwww尾田はワンピースが実在する物理的な何かで、そんなクソみたいなもんじゃないって明らかにしてんだって
海外の反応
「黄金は笑わねぇ、石ころと同じだ」
・・・・・ゾッとしたわ
管理人の一言
このオチ説は何度否定されても消えませんねwww
コメントを残す