もっと評価されるべき懐かしいゲームについて語る海外ゲームファンの声をまとめてみました
以下、海外の反応
海外の反応
大神って作品はさ、マジで過小評価されてるけどホントに素晴らしいゲームなんだよ。ストーリー、ゲームプレイ、アートスタイル、BGMはいつまでも古くなる事がない +749
>>海外の反応
このゲームは本当に素晴らしいよね +8
>>海外の反応
同じこと考えてた
>>海外の反応
本当それ。多分これを言ったら滅茶苦茶ヘイト溜めるだろうけど俺にとってはこれまで遊んだどのゼルダよりも優れてる +12
海外の反応
お願いだから正当な続編作って! +130
海外の反応
大神2! +94
海外の反応
歴史上最も過小評価されたゲームだ・・・ +7
海外の反応
初めてこのゲームをプレイ出来る人に心底嫉妬するよ!この最高のゲームを楽しんで!! +558
海外の反応
ホントに大神大好きなんだよね、いつかアマテラスがスマブラに参戦しないかなぁ +504
海外の反応
よっしゃ、わかった。俺このゲームやってみるわ +8
海外の反応
ネタバレするが・・・
このゲームは欠点なし +206
>>海外の反応
あぁ、その通りだ +7
海外の反応
ちょうど大神をプレイし終えた所なんだがこれ最高だな!10点満点だよ、マジで傑作! +3
海外の反応
このゲームはアートそのもの +95
海外の反応
もう5回買ってんだが、気にしねぇよ +721
※移植されて何回も出てるからですねw
海外の反応
アマテラスは日本の土着の民俗信仰、神道の太陽の女神なんだ・・・「オオカミ」は「狼」を意味するんだけど、このゲームのタイトルが書かれている「大神」を意味することもある。 アマテラスを狼の姿にするのはクローバー(制作会社)の言葉遊びなんだよね
でも重要なのは、彼女の名前がアマテラスって事さ +58
海外の反応
行動を通して、人は英雄になる
死を通して、英雄は伝説になる
時間を通して、伝説は神話になる
そして神話から学び人は行動を起こす +3120
>>海外の反応
ジョーゼフ・キャンベルだね
※アメリカ合衆国の神話学者
海外の反応
僕の個人的意見だけど、これほど多くの愛情が注がれたゲームは他にないんだ。大神をプレイする度にクローバースタジオがこのゲームを作る事への愛と献身の心を感じられるんだ。テンポ、映像、音楽全てがゲーム全体を通じて互いに補完し合ってる。天空の筆でプレイヤーはゲームそのものだけでなく景色の調和と美しさを取り戻す為の1人なんだと感じた。このゲームが持つある種の独創性と美しさをゲームで発揮できるようになるのはとても長い時間がかかるかもしれない。「大神」は今も、そしてこれからもずっと僕のお気に入りのゲームだ。
このゲームが軽視され、人々に評価されず、クローバースタジオが閉鎖されたことを知って心が痛い。だけど、このゲームに心を動かされた人々の中でその精神は永遠に生き続けるんだ。 確実にね +684
管理人の一言
管理人はこのゲーム大好きでした。
コメントを残す