【海外の反応】「誰だって日本で侍になりたいだろ?」日本が舞台の超大作ゲームに外国人大騒ぎ!

inFAMOUSなどを制作したサッカーパンチによる新作ゲーム「ゴーストオブツシマ」の発売が迫ってきています。

有名会社の日本を舞台にしたゲームとあり外国人の期待値の高さが凄い事になっていました。

ストーリー

文永(十三世紀後半)、モンゴル帝国(大元)は東方世界の征服をもくろみ、立ちふさがるすべての国を蹂躙していた。
東の果て、日本に侵攻すべく編成された元軍の大船団を率いるのは、冷酷にして狡猾な智将、コトゥン・ハーン。ハーンは、侵攻の足掛かりとして対馬に上陸する。
これを防ぐべく集結した対馬の武士団は、初めて見る元軍の兵略によって初戦で壊滅。島はたちまち侵略の炎に包まれる。
だが、かろうじて生き延びた一人の武士がいた。
境井 仁(さかい じん)。
仁は、境井家の最後の生き残りとして、たとえ侍の道に反した戦い方に手を染めることになっても対馬の民を守ろうと決意する。冥府から蘇った者「冥人(くろうど)」として、あらゆる手段を使って故郷を敵の手から取り戻すのだ。

新作の制作にあたり社内の中でアイデアを出し合っている中で生まれたのが「中世の日本で侍になる」という事だったと語っていたクリエイティブディリクターのネイト・フォックス氏。
クリエイター人は時代劇が元々好きだったそうで、日本人が見ても違和感を感じないようにしたい、映像をまるで黒澤明の映画の様に白黒に出来る、世界観に没入できるように日本語吹き替えにして字幕でプレイ出来るなどかなりのこだわりで今作に挑んだという事です。
その熱意はプレイヤーとなる世界中のゲーマーの心にしっかりと届いているようで、発売前にもかかわらず盛り上がりが物凄い事になっていたのでまとめてみました。

海外の反応

海外の反応
音楽を聴くために時間を割いてもよろしいかな? +1497

 

>>海外の反応
マジでそれ!! ・・・全部が素晴らしい・・・そして音楽は傑作だよ😍 +30

 

>>海外の反応
鳥肌がやばい +6

 

海外の反応
サブミッションでトム・クルーズに遭遇する事を想像してみろよ +533

 

>>海外の反応
理解できてない奴もいるけど、アンタのユーモアに例を言うよ、素晴らしい +69

 

>>海外の反応
わかんなかった奴は「ラストサムライ」見てね +28

 

海外の反応
侍ゲームがアサシンクリードよりアサシンクリードらしい時 +1210

 

海外の反応
誰もが認めざる負えない事:このゲームは最高 +6

 

海外の反応
つまり皆がubisoftから発売されるのを2014年から待ってたアサシンクリードみたいなゲームをソニーが作ったって事? +219

 

>>海外の反応
天謀であってアサシンクリードじゃないよ。それに2014年からじゃなく20年前からだよ +9

 

>>海外の反応
サッカーパンチが作ったんだ、ソニーじゃない +4

 

海外の反応
「風が強くて、荒い、日本語吹き替えの字幕付き白黒画面モード」

すぐにイッちまったわ +2060

 

>>海外の反応
座頭市かな? +25

 

>>海外の反応
このゲームを白黒画面&日本語でプレイするって黒澤明が作った映画をプレイするようなもんじゃん +46

 

>>海外の反応
用心棒モード、オン +5

 

海外の反応
白黒モードでプレイしているときに、こぼれた血が真っ赤なままだったらとんでもなくイカすと思うんだが +2130

 

>>海外の反応
それマジでカッコいいな +28

 

>>海外の反応
それはめっちゃカッコいいんだけど、製作人は映画的なものを求めていたんだよ +123

 

>>海外の反応
これはスパルタじゃないんだぞ +32

 

>>>>海外の反応
300の事言ってるな?www +5

スリーハンドレットという映画の事ですねww

 

海外の反応
ubisoftに対して「日本版アサシンクリードくれ」
ubisoft「いや、それはないね」
サッカーパンチ「よっしゃ自分で作ろ」 +1366

 

>>海外の反応
アサシンクリード・サムライはうまくいかないよ。ゴーストオブツシマはいくけどね +37

 

>>海外の反応
アサシンクリード・ジャパンはうまくいくさ、アサシンクリード内の伝承には封建時代の日本には侍と忍者のアサシンが居たんだ +75

 

海外の反応
仁:敵に見つかる

しゃがむ

敵「風に違いないな」 +1049

 

>>海外の反応
スカイリムほど面白いもんはないぞ
誰かの頭に矢を射てからの「出てこい!」→15秒後「ふん、気のせいだったか」 +13

 

海外の反応
日本語音声とサムライモードのせいで多分おれ買うわ
プレイ映像は凄くよくできてるけど、そんなの些細なことさ +24

 

管理人の一言

凄く面白そうですよね。これは名作の予感がしていますが果たして・・・

 

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。