【海外の反応】「尾田がまたやった!」ワンピース973話は傳ジロー回!そしてあのキャラクターの真実に胸が熱くなる!

以下、海外の反応

 

海外の反応
ttps://imgur.com/a/5uNU04R

 

>>海外の反応
狂死郎の事いってんな、わかってんぞ

 

海外の反応
傳ジローがおでんをどれほど大切に思ってたかを知ると、オロチに頭を下げなければならなかった傳ジローの苦痛は想像できない程だわ…..胸が痛いよ。

 

海外の反応
多くの人が傳ジローは狂死郎だろうと言い、一方で丑三つ小僧が傳ジローと言ってる人もいたけど3人が同一人物だと言ってる人はほとんどいなかった

 

>>海外の反応
おまけに彼は一晩中丑三つ小僧であり続けてお疲れだから居眠り狂死郎なのさ、ハハハ

 

海外の反応
なぜ彼らが狂死郎を「居眠り狂死郎」と呼ぶのか考えもしなかったけど、これで納得がいったよ。 尾田は再び素晴らしい仕事をしたね。裏切り者の存在についても又いくつか証拠を残したと僕は思うけど、誰にも見えやしない

 

海外の反応
小紫の金をだまし取る行為が丑三つ小僧の作戦の延長って事になってかなり綺麗におさまるな

 

海外の反応
20年間待ち続け上司殺しをバカマリモに奪われそうな
ttps://imgur.com/a/9ld0ixc

 

海外の反応
傳ジローが一番お気に入りのキャラになったわ

 

海外の反応
ちくしょう!まただ!また尾田がやりやがった!

 

海外の反応
傳ジローの中には鬼が棲んでいるんだ
多分キャベンディッシュと同じようなものだ

 

海外の反応
まただよ

 

海外の反応
今週話を読んだ後のオレ

※いぬやしきのこのシーンはホントよく見ますw

 

海外の反応
傳ジローがどれだけ強く、ゾロに対抗できたのかが気になる。

 

>>海外の反応
20年鍛えてたんだぞ、強いに決まってる

 

>>海外の反応
むしろ”ゾロが傳ジローに対抗出来た”の方が近い

 

>>海外の反応
彼の方は全然動じてない。そもそも彼は真剣にゾロを取り合ってもない

 

海外の反応
ワンピース版ライオンキング
ttps://imgur.com/PDtldqy

 

 

海外の反応
傳ジローの変身が生霊と呼ばれる日本の民間伝承/信仰に基づいている事が本当に好きだ。怒りに喰われてしまったらその精神は復讐に燃えて体を離れるという信仰なんだ。 設定だけでなくストーリーの中にある全ての日本に由来する着想(そして本当に楽しくて創造的な方法はめちゃくちゃ面白い)いとも容易くワノ国は僕のお気に入りになってる!

 

海外の反応
傳ジローが長い間抱いてきた怒りを自分の姿をオロチに露わにする事で晴らす瞬間を待てそうにない。

 

海外の反応
アニメのOPは漫画を台無しにしたけど傳ジローが狂死郎になっていくのを見るのは凄かった。

 

海外の反応
うわっ!傳ジローだとは気づかなかった…待てよ….
ttps://imgur.com/a/Ji5jMFM

 

海外の反応
憤怒の悪魔が傳ジローをハゲさせるんじゃなく髪の色を変えさせたのがうらやましい

 

>>海外の反応
明らかに髪を染めてんじゃん。錦えもんだって髪を金髪に染めてた。つまりワノ国では染色が一般的なんだよ

 

海外の反応
傳ジローはワノ国編のMVPになりそう。 彼は鬼ヶ島の設計図を持ってるし今は花の都を担当してる。花の都はワノ国の真ん中にあるから集合場所であるトカゲ港に全地域を繋いでるし、だからあの待ち伏せ攻撃の前にルフィとその味方を隠しているに違いない

 

海外の反応
傳ジローは間違いなく今現在の「裏切り者」であり二重スパイなんだ。過去の裏切り者は赤鞘の1人に変装したババアさ。これが彼女がモモの助に変身できた理由だ。

 

>>海外の反応
違うんだ・・・ババアは死んでMr.3が実を手に入れたんだ

 

海外の反応
本当に赤鞘の誰にも裏切り者であってほしくないんだ・・・彼ら全員がしてきた経験とおでんの犠牲を考えると胃が痛い・・・

 

海外の反応
君に同意するよ、個人的に赤鞘はワンピースでお気に入りの集団なんだ。その中に裏切り者が居るかもしれないと考えるだけで、うぅ

 

海外の反応
俺は最近は雷ぞうを怪しんでる。なんとなく彼らしくないというか、ただ疑いやすいだけかもしれないけど

 

海外の反応
だけど雷ぞうが裏切り者ならそもそも何でジャックが雷ぞうを探しているんだ?カイドウは何も知らないよう振る舞ってる方が絶対いいだろう?

 

海外の反応
俺はカン十郎じゃないかと思ってるよ、コイツに関する情報はあまりに少ないし。 だからカン十郎の忠誠心を疑わない理由がわかるまで俺は彼を疑い続けるね。 カン十郎はドレスローザに残された人物でもあるし、ゾウに隠れてた光月家に関する情報をドフラミンゴに教える十分な時間がある事を意味するだろ

 

>>海外の反応
カン十郎は自分の絵で情報を送ることもできるしね

 

>>海外の反応
マジでそれな、ドレスローザ編の間ドフィはカン十郎に懸賞金をかけなかった

 

海外の反応
トキが死んでいるなら誰が彼女の悪魔の実を持ってるんだ。 彼女が亡くなってから20年が経ってるんだ。たぶん誰かが彼女の悪魔の実を見つけてるはずさ。

 

>>海外の反応
もちろんシャンクスやろ

 

>>海外の反応
ちょっと待って!!彼女が死んでて悪魔の実を誰かが見つけて、そいつが未来に行ったらその実は二度と見る事がないって可能性もあるのか・・・

 

海外の反応
973話:トキの死を確認
俺:寝ようとする
脳内:それでトキトキの実はどうなった?

 

海外の反応
俺の意見なんだが、カイドウはもうどうでもよくなったんじゃないか?
何で虫けら達を殺さなきゃならない、おでんだけが危険だった・・・
そして彼はもういない…ってね

 

海外の反応
カイドウはモモの助がおでんのように強くなる事で、おでんとの戦いを終わらせられると望んでるとしたらどうだろう

 

海外の反応
わお、973話を読んだ後にカイドウのキャラクターには多くの深みが加わったよ。気づいたんだけど彼がこれまでにストーリー上で殺したのはおでんだけだ。それも誉とおでんの強さと不屈さに対するリスペクトからだし・・・カイドウは他の誰か(今週話ならモモの助も含む)が弱すぎると殺さない。
彼らじゃおでんの死によって出来た穴を埋めることはできない。それはモモの助が自分がワノ国を背負って立つ男だと主張した後にカイドウがモモの助に危害を加えなかった理由に関係してる。
その地位に充分相応しいおでんに対し、モモの助がそう主張しているのは「生まれながらの権利」だから。
だからこそカイドウはルフィの攻撃をすべて受け止めた後ため息をついた。何故ならカイドウはルフィがおでんが残した穴をやっと埋めるものになると期待したのに、結局ルフィにも失望させられた。
だから戦闘モードなルフィを沈めた後カイドウは酒を飲みに戻らなければならなくなった。ルフィは他の奴らと同様おでんのレベルに到達できないその他大勢と同じだったから…

 

>>海外の反応
これは完全にカイドウの自殺癖と一致するね。彼は人生を終わらせるのに必死だけど、それが無理だと失望してる。

 

>>海外の反応
おでんの殺され方に敬意はなかったぞ。カイドウをあんまり褒め称え過ぎるなよ。ヤツはずっとおでんの家族や友人を人質にしていたし、おでんを殺しやすい方へ仕向けていた。

 

管理人の一言

傳ジロー並びに狂死郎に対する賛辞が並びつつやはり裏切者の存在がより一層気になるのは海外ファンも同じようですね。ここ最近カイドウの人格を海外ファンが掴みかね色々解釈しようとしてるのが目立ち笑えました。カイドウって最初からこんな感じで偉大さも誇り高い印象もなかったし更に20年前の話なので私は特に驚きもなしなんですが不満に思う人が多くて驚きでした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。