
このまとめには本誌でのネタバレがあります。アニメや単行本の方は本当に気をつけてください
いよいよ処刑の回がやってきました。
おでん様大好きなクセに最初に読んだ時は涙の1つも出なくて、971話がかっこよすぎてピークに思えたからかなぁと思いつつ何故か読み直した時に号泣しました・・・
それでは海外ファンは何を思ったのか覗いてみましょう・・・
以下、海外の反応
海外の反応
おでんよ安らかに、偉大な奴らがそうだったように彼も笑って死んだ
海外の反応
今週話で泣いたし、アニメになった時も泣くと思う
海外の反応
錦えもんが「九里へ走れ!振り返るな!」って叫びながらおでんとの出会い思い出してるシーンは俺を粉々にした。どうしようもなかった。胸が痛過ぎる。俺は今アニメを見直してるんだけど、赤鞘がおでんの死に様について麦わらの一味に伝えながら打ちひしがれている姿が更に辛くなった。しのぶがローにブチ切れてたのが今じゃ凄く腑に落ちるんだ。マジで悲しいし、オロチとカイドウが打ち倒されるのが待ちきれない。そろそろ相応しい頃合いだろ。
海外の反応
おでんを最初に見た時の俺ら「あの平たい頭の変人は誰だよ」
おでんの最期を見た後「ODEN-SAMAは史上最高」
海外の反応
カイドウはおでんの死に際にやったことを見たからこそ自分も人々に永遠に記憶される壮大な方法で死にたいと決めたんじゃないか、それがカイドウが空から落ちてきた回で白ひげについて言及した理由じゃないかな。
とにかく白ひげは死にかけで年をとって病気だったけど彼が成し遂げたことは永遠に記憶されるような死に方だし、それはカイドウが望んでいる事だよな(まぁ僕の脳内妄想なんだけど)
これこそ本当の不死身だろ、だって誰も忘れないんだからさ
海外の反応
おでんがボウルの中でおでん(料理)として煮られてる時に日清カップヌードルの宣伝がされてるって残酷すぎんか?wwww
>>海外の反応
ホントそれな、尾田ってくっそエグイよな
>>海外の反応
この話のすぐ後に日清がおでん風味のカップヌードルの宣伝を始めたら、それは間違いなく容赦がないな
海外の反応
おでん「煮て殺すなんてやり方じゃあ勝てないで候~」
カイドウ「ほなヘッドショットでもくらうやで~」
>>海外の反応
ワロタ
海外の反応
おでん「カイドウ、お前強くなれよ!」
カイドウ「強くなったで」
海外の反応
過去編が始まった時からこうなるのはわかってたのに、それでも972話は俺を泣かせた。笑いながら彼は死んだんだ。
KOZUKI O D. EN(原文ママ)
海外の反応
この過去編は私にとって度を超えすぎたものになった
笑顔の麦わらの一味を返して!嬉しそうなルフィを返して!
海外の反応
俺はマジでおでんの最期の口上にダブルページつかってほしいと願ってたんだよなぁ
海外の反応
Dr.ヒルルクは言った「人は忘れ去られた時に死ぬ」って。おでんは忘れ去られないし、ロジャーも忘れ去られることはない。彼らは死んでないのさ。
海外の反応
認めよう・・・俺は少し涙を流した・・・そうさオフィスのドアを閉めて「やられた」 って泣いたさ。
>>海外の反応
同じだぜ、俺もオフィスで読んだ時ちょっと泣いたよ
海外の反応
シャーリーと海王類がロジャーに”来るべき時”を仄めかしてなかったか?おでんはそれを知ってるはずだし、だからおでんがその時に間に合うのを期待したり予言したり出来たかは疑わしい。彼の死から予想するにおでんはもし自分達がカイドウを打ち破る事が出来なければ自分の死が愛する夢を押し上げる唯一の方法だって事を知ってたんだろう。しっかし何なんだ、この素晴らしい話は!!
海外の反応
彼は未来を見る事はできないよ。彼が王についてロジャーと一緒に聞いた海王類の会話、魚人島のポーネグリフに書いてあるポセイドンの事、マダム・シャーリーの人魚姫が生まれる時への予言、そして多分彼らがラフテルで学んだ事を組み合わせたのさ。
海外の反応
おでんは傳ジローを思いっきり放り投げて、彼はゾロを鍛える為に東の海に着地したww
>>海外の反応
うっわ、マジでそうだったらいいのに
海外の反応
おでんが傳ジローをめっちゃ遠くに投げたから、傳ジローは月の民と一緒にワノ国を取り戻す計画を立ててんじゃないかな
海外の反応
972話は日本のおでんの日にリリースされた。
尾田は権力を持っているからこの冗談をやるために少年ジャンプを2日ズラさせた
※正確には新潟県発の記念日だそうですが、日本記念日協会の認定を得ているある意味正式な記念日だそうですw
海外の反応
まだ泣いてるんだけど。伝説が消えた。
海外の反応
マジかよ、カイドウがババア殺しとるやんけぇぇぇぇぇ
海外の反応
リア充であり伝説でもあるおでん、いつか彼の名前が煮えたぎる時代がくるかもしれない!
>>海外の反応
なんか草はえた
海外の反応
俺たちが初めてワノ国を見た時この国は自己中心的な独裁者に支配された国なのかと思った。けど本当はワノ国は罰を受けていて統治が不十分なんじゃなく彼らはただ生きているだけで罰せられてる。権力者が全国民をゴミにすぎないと考える国に住んでいると想像してみてよ…恐ろしいこと以外の何物でない
海外の反応
ルフィ「誰にもこうしろとか教えてもらってねぇ。俺は海で一番自由な男になる!」
尾田「ハハハ、違うね。君の行動はすべて決まってる、君はジョイボーイ2号だ」
>>海外の反応
ルフィは自分の物語の中でさえオリジナルのルフィじゃないwww
海外の反応
それは運命づけられていて既に書かれていると言っている人達へ。
これは預言書じゃない、この物語の途中に雑に提示されてんじゃなく少しずつ根幹に据えられてきた。最初からね。
ルフィの冒険から始まって僕たちは世界を学んでいき、そこに隠されていたものはルフィ達よりもはるかに壮大だった。子供の頃のある日に考えてた「ルフィとルフィの仲間たちはいつかこの世界の全てを覆う巨大な陰謀と危険な秘密にどう繋がっていくんだろうか?」ってね。まるで終わりのない冒険のような、ゴールがないような旅に思えた。
そうして10年が経ち、更に今、僕たちは地平線で何かを見てる。それがどうやって世界と繋がるのか、強制する者も、確信する者もいない、自由な選択。なぜなら彼らよりもずっと大きな何かに結びついているから…それでこそロマンだろ?
ワンピースは僕たち皆の為にあったんだ(だけど誰かはそれを見失い忘れてしまった)
「受け継がれる意志」
時代のうねり、人の夢、それらは止めることが出来ないものだ。人々が自由の答えを求める限りそれらは決してとどまる事はない。
※うまい事ひし形のおっさん挟んでみたりロジャー入れてきたり、ポエマーかな?
海外の反応
ルフィはジョイボーイの再来で、生まれ変わり?おいおいナルトちゃうんやぞ
海外の反応
ワンピースには受け継がれゆく意志という一貫した別のコンセプトがあるんだから 「ルフィはジョイボーイの生まれ変わり」なんて事に飛びつくべきではないと思う。
ワンピースで人が生まれ変わることはないけれど、理想は実現し、目標は実現するんだ。
「人の夢は終わらない」
>>海外の反応
拍手。あなたはこの作品をちゃんと注視してることを示してくれた。多くのファンみたく生まれ変わり説に飛びつかないでくれてありがとう。
海外の反応
ルフィはジョイボーイの生まれ変わりなんかじゃない、ルフィは自分の意志を自分で受け継ぐ男さ
管理人の一言
人気投票とか今まで人生で一度としてした事ないですが、今もしワンピースでやってたらおでんに1票いれてたかもしれません。
コメントを残す