小島秀夫「シューティングじゃないからアメリカ人に批判される」発言が外国人の間で議論される

メタルギアなどで有名な小島秀夫監督の新作ゲームが全世界で発売されましたが、厳しい評価がアメリカから多かった事についてイタリアの雑誌のインタビューで答えた事が外国人の間で議論になっていました。

アメリカ人は一人称視点のシューティングゲームが好き?

[UPDATE 2] Kojima: Death Stranding Had Stronger Criticism in the US, Possibly Because It’s Not a Shooter

インタビューの中で小島監督は「アメリカ人は一人称シューティングゲームが好き。けれどデスストランディングはそういったゲームじゃないから評価が厳しい」といった様な発言があり、その一方で日本やヨーロッパでは評価が高かったなどの発言がアメリカへのディスリと受け取られたのか、様々な意見が飛び出していたのでまとめてみました

以下、海外の反応

 

海外の反応
まぁ、うん、それはゲームやった奴らの反応見ればわかるよ

 

海外の反応
gone homeは何もアクションがなくたって高評価を得たぞ。あらゆる種類の非シューティングゲームが愛されてきた。ただこのゲームはおもしろくねーし、人によって好みじゃなかっただけ。批判を避けようとするな。

※様々な賞を取った超少人数で作られたインディーズゲーム

 

>>海外の反応
ほんとそれな。アメリカではめちゃくちゃ賞賛されてるシューティングゲーム以外のゲームなんて山ほどある。俺はデス・ストランディングを楽しんでるけど「シューティングじゃないから」って批判を避けるのは怠けだぜ

 

>>海外の反応
2つのゲームは基本的に同じような平均点だから、君があげるべき例としてふさわしいゲームだとは思えないけど

 

海外の反応
自分の事で精一杯なんだろうね?

 

海外の反応
全く彼の言う通りだ。デスストは「ワシはバンバン撃ちまくりたいんじゃ~」系の奴には難し過ぎるわ

 

>>海外の反応
デスストで頭使う部分てどこだよww

 

海外の反応
誰かデスストのレビュースコアを見てないのか、アメリカのスコアはヨーロッパよりわずか2%少ないだけだぞ

 

海外の反応
これめちゃくそ笑えるんやが

 

海外の反応
お願いだからこれは皮肉だって言って

 

海外の反応
JourneyFlowerFlowとかってゲームはアメリカでウケてなかったかい?このゲーム達にはシューティングでの撃ち合いはあんまなかった。だからグダグダ言わず気にしないで次に進め。デスストはただ何人かが冗長でつまんないって感じるゲームだったんだ。

 

海外の反応
完璧にクソゲーだけど上流階級の奴らはこれを好むだろうね

 

海外の反応
フランス人とイタリア人はとても素晴らしい人々だからね

 

海外の反応
小島はこの配達シュミレーションゲームがある種の革命的な世界を定義する経験だ、みたいに振る舞うのやめろよ。ただコケまくりながら荷物運ぶだけのゲームじゃん

 

海外の反応
マジかよ、小島

 

海外の反応
デスストを評価してる人間として言うけど、小島は間違ってるね

 

海外の反応
人々が自分のゲームを理解できるほど洗練されていないなんて主張するのは間違っているよ、秀夫

 

海外の反応
Disco Elysiumがリリースされたばかりだけど、ほとんど戦闘もなしで90点の平均スコアを獲得しているから、小島がいかに間違っているかを簡単に指摘できちゃうよ

 

海外の反応
うーん、良い結果じゃないね。結局レビューは全体としてそんな悪くなかったのか?
それで絶好調って?おいおい

 

>>海外の反応
分れてるけど平均は素晴らしいよ。アメリカの一部のプレイヤーは大好きで、一部のプレイヤーは嫌いで、一部のプレイヤーは好きじゃないけど認めてる。 小島自身は90点以上の点数に値すると思っているっぽいけどね

 

海外の反応
ワロタ、はいはいそうですか

 

海外の反応
小島信者 → 小島 → 小島信者

 

海外の反応
フェアな立場から言わせてもらえば、小島秀夫を理解するには非常に高いIQが必要なんだ

 

海外の反応
黙れクソ野郎。どんだけ気にしぃなんだよ

 

>>海外の反応
これは皮肉か?大した事じゃないだろう

 

海外の反応
バラバラにして、アメリカを再建してくれ

 

海外の反応
あぁ、小島・・・俺はこの男のファンじゃなくてホント良かったよ

 

海外の反応
わかったよ、小島

 

海外の反応
彼は間違ってない。同時に小島は黙ってるべき。ゲームはたくさん売れたし、多くの批評家は気に入ったんだから

 

管理人の一言

言い訳がましいと受け取られてる印象が全体的に強くありました。まぁでも小島監督へのリスペクトも感じるし、才能や実力を高く評価している事は変わりがないといった反応なんで、大丈夫でしょう(笑)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。